ジーイークリエーション

ジーイークリエーションがお送りする『ぷちブログ』

『今ない未来は自分で創る』日々の気付き、ちょっとした疑問、役立つ情報等を浅く・広く発信するブログ

政治的活動

みなさんこんにちは 参議院選挙が終わり、 次の3年後までにどうなるのか楽しみですね この選挙期間中に、ある高校で 生徒が作成したポスターにおいて 二転三転する事態となっていたようです それは、 参議院選挙の啓発ポスターでした 参院選の日程や投票の…

真夏日

みなさんこんにちは 連日の暑さで、梅雨の時期もあっという間でしたね エアコンや扇風機など、 暑さ対策はしっかりしていきたいですね よく、エアコンの設定温度は28度が良いと聞きます それがよくある勘違いであるみたいです そもそも、この「28度」と…

第二弾申し込み

みなさんこんにちは 暑さも増しているので 熱中症対策はしっかりしましょう さて、今月末に申し込みスタートを控えている 総務省が実施している「マイナポイント第二弾」 第一弾では、 キャッシュレス還元最大5000円分でした 第二弾は、 マイナンバーカード…

夏のボーナス

みなさんこんにちは 今年も夏のボーナスの時期になってきました あるアプリ運営会社のアンケートでは、 「夏のボーナスに関する調査」において ダントツ1位を獲得したのが「貯金」であったようです 約半数の方が、 ボーナスは支給されると回答し、 20~40万…

入国制限緩和

みなさんこんにちは 今年もはや折り返しの月に入りました 新型コロナの影響もなかなか終息がみえないですが 政府はきょうから新型コロナの水際対策を緩和し、 一日あたりの入国者数の上限を2万人に倍増させます これまで一日1万人だった入国者数を倍増させ…

開業10周年

みなさんこんにちは 時がすぎるのは早いもので 東京の墨田区にある電波塔で世界一の高さを誇る スカイツリーが開業10周年を迎えるそうです 高さは634メートル 併設する複合商業施設と共に 東京の観光名所として定着しています 開業に合わせて、業平橋駅を…

鵜飼の開き

みなさんこんにちは 年間多くの記念日がありますが、 本日は長良川の鵜飼い開きの日です 例年、5月11日~10月15日に 岐阜県長良川で鵜飼いが行われています 鵜飼とは、 鵜匠が一人、中鵜使いが一人、 船頭一人~二人の三~四人で構成され 松明の日でアユをお…

65歳まで拡大

みなさんこんにちは 今年もはやいもので3分の1が過ぎました 知っておきたい改正点の1つに 5月からiDeCoの加入年齢が65歳までになるという点があります iDeCoとは、 正式名称が個人型確定拠出年金といいます 掛金が全額所得控除される上に、 運用益が非課…

デジポリス

みなさんこんにちは デジポリスというアプリは知っていますか 警視庁のスマートフォン用の無料防犯アプリのことです このアプリが一役かって、 痴漢が現行犯逮捕された事件がニュースになっていました 混雑した電車内で被害にあった女性は デジポリスを使っ…

ワクチン3回目

みなさんこんにちは ワクチン接種がすすむ中で 3回目を打った方もいらっしゃると思います 現在は、 ファイザー、もしくはモデルナのワクチンを選択できるようで、 1回目よりも2回目の接種後の方が副反応の発現する頻度が 高くなる傾向も確認されえている…

値上げ続出!

みなさんこんにちは 新年度が始まり、入社式を迎えられた方もいることでしょう ニュースにも取り沙汰されている「値上げラッシュ」 家計には大きな負担になりかねません。 なぜここまでの値上げが行われるかというと、 物流コストの高騰や原材料の高騰、円安…

世界一の金塊

みなさんこんにちは 世界一の金塊としてギネスブックに登録されている 金塊は静岡県にあるそうです 昨今の金価格の上昇で 3月9日には1グラム=8391円の高値をつけ 過去最高額の20億9700万円となったそうです 250キロの金塊を展示し始めたの…

51年

みなさんこんにちは 何事も長く続けるということは むすかしいことですよね だれもが知るであろう 「新婚さんいらっしゃい!」の司会者 落語家6代目桂文枝さんが卒業収録を終えたそうです 1971年1月の放送開始から 半世紀にわたり司会を務めてきました…

硬貨ランキング

みなさんこんにちは キャッシュレス化が進み、 硬貨の取引に手数料必要になっています 小銭を使う機会は一段と減少しています 現在、日本で資料されている硬貨は6種類 流通枚数で見てみると、 もっとも多いのは1円玉で371億枚です 純アルミニウム製の現…

閉幕

みなさんこんにちは 20日に、第24回冬季オリンピック競技大会が閉幕しました いまだコロナウイルスが流行する中、 外部と隔てられた大会でした 今回の開催地は北京です 2008年には、夏季大会を開いており、 史上初めて夏と冬の五輪を開催した都市と…

時代の流れ

みなさんこんにちは 連日、冬季オリンピックで盛り上がっていますね 記録も年々更新されたり、 新技を決める選手が出てきたりと時代が流れると共に 進化していくのを感じます そんな中で、 お金の持ち方も変わってくるのでしょうか 今どきの子供はおつりの概…

平均貯蓄額

みなさんこんにちは コロナの影響が収まらない中で 将来の不安も大きくなってしましますね アプリの利用者を対象に 昨年末にアンケートをとった調査によると 子育て給付金の4割以上が貯蓄に回っていることがわかったそうです その回答では、 情勢が不安定な…

0.4%引き下げ

みなさんこんにちは 食品などの値上げが行われる中で 追い打ちのように発表されたのが 公的年金の支給額が前年度より0.4%の引き下げのニュースです 厚生労働省では、 2022年度の公的年金支給額を前年度から 0.4%引き下げると発表がありました 年金額改定の…

プライム市場

みなさんこんにちは 日本の株式市場において 4月に再編を予定していることはご存知ですか 現在の5つの市場 東証一部、東証二部、マザーズ JASDAQ(スタンダード)、JASDAQ(グロース)を 2022年4月4日に3つの市場に再編する予定です 3つの市場は、 プライ…

壬寅(みずのえとら)

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 2022年はみなさんご存知の寅年です とらをはじめとする12種の動物を当てはめられているのはご存知ですね 干支には 甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ…

産後ケア

みなさんこんにちは 出産は誰しもが携わりますが、 産後ケアはとても重要です ただでさえ、尊い命を誕生される出産は、 母親にとってはとても負担の大きいものです さらにコロナの影響で、 立ち会う事が出来ず、 一人で出産に挑まなければならない方も多いこ…

オンライン講習

みなさんこんにちは 自動車免許を持っていると更新の手続きは、 時間がかかいますよね 現在、将来的にオンライン更新時講習のモデル事業が進んでいるようです 免許センターや警察にいき、並んで更新手続きをしているのが普通でしたが、 オンライン化となれば…

貧富拡大

みなさんこんにちは 高齢化が進む中で、国勢調査の発表いおいて、 生産年齢人口が13.9%減少したようです 日本では1990年以降、 年少人口(15歳未満)の人口比率が低下し続ける一方、 高齢者(65歳以上)の人口比率が上昇し続けている 日本の合計…

満場一致

みなさんこんにちは エンゼルスの大谷翔平選手が、 日本人2人目となるア・リーグMVPに選出されました 大谷選手がとるだろうと予測されていた中で 満場一致でのMVP獲得でした 今季多くの賞を受賞すると予測されている 現在では、 米野球専門誌「ベースボール…

3年連続で増加

みなさんこんにちは 新たな政権が発足し、 新政権の試みに注目が集まっています そんな中、令和元年度の 「国民医療費」が先日発表されました 超高齢化社会の日本においては、 今後も医療費の増加が見込まれており、 大きな課題の一つとなっています 国民医…

新500円硬貨

みなさんこんにちは 本日から新しい硬貨の発行が開始されました 新しい硬貨は500円硬貨です 2000年以来、21年ぶりとなるそうです 様々な偽造防止技術が施されていることが特徴です 素材はニッケル黄銅、白銅及び銅からなります 新しい技術として、 …

選挙活動開始

みなさんこんにちは コロナも落ち着き始め、 日常が戻ってくる気配がしてきました 同時に日本の政治を左右する衆議院議員総選挙が公示されました 各政治家の方々は街頭演説を開始していますね さて、みなさんは選挙に行っていますか そもそも衆議院議員総選…

米長者番付

みなさんこんにちは 毎年、ランキングを発表している 米長者番付「フォーブス400」 米マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツが 1991年以来、初めて3位以下に後退したそうです 1991年に2位に浮上してから、 米1位、または2位の富豪の座を保…

恒例の値上げ

みなさんこんにちは 緊急事態宣言の解除と同時に 家計に直結する変更が行われた 毎年、この時期に行われている「値上げ」です 特に食卓に影響がでそうです 雪印メグミルクと明治は 10月1日の出荷分から、マーガリン類などの価格を引き上げるそうです 大豆や…

世界から見た日本

みなさんこんにちは 日本で暮らしていると気付けず 海外の方から日本の良さを教えてもらう事もあるかと思います 日本が世界に誇れる記録というのは けっこう多いようです 伝統を重んじる文化の影響か、 長い歴史を持つ企業は日本にはおおいようです 創業から…