ジーイークリエーション

ジーイークリエーションがお送りする『ぷちブログ』

『今ない未来は自分で創る』日々の気付き、ちょっとした疑問、役立つ情報等を浅く・広く発信するブログ

5年に一度の調査結果

みなさんこんにちは

総務省が5年に一度公表している

住宅・土地統計調査の住宅数概数集計(速報集計)結果を

発表しました

 

統計結果は令和5年10月1日時点での数字で

総住宅数は過去最高の6502万戸となったそうです

 

 空き家数は900万戸と過去最多

2018年から51万戸の増加、

空き家率も13.8%と過去最高という結果でした

 

賃貸・売却用及び二次的住宅を除く空き家率がもっとも低いのは

2.6%の東京都で、神奈川県、埼玉県、沖縄県と続きます

 

反対に空き家率が高いのは、

鹿児島県が13.6%と最も高く、

次いで高知県が12.9%、徳島県及び愛媛県が12.2%と

西日本で空き家率が高い傾向となっています

 

空き家の種類は4種類あり

賃貸用の空き家、売却用の空き家、二次的住宅、

賃貸・売却用及び二次的住宅を除く空き家があります

 

▼賃貸用の空き家とは、

新築・中古を問わず、賃貸のために空き家になっている住宅 

▼売却用の空き家とは

新築・中古を問わず、売却のために空き家になっている住宅

▼二次的住宅とは、

別荘やセカンドハウスのことです

▼賃貸・売却用及び二次的住宅を除く空き家

賃貸用の空き家、売却用の空き家及び

二次的住宅以外の人が住んでいない住宅です

例えば、転勤・入院などのため居住世帯が長期にわたって不在の住宅や

建て替えなどのために取り壊すことになっている住宅などです

 

不動産投資をする際には

長く需要が続くエリアを選びましょう