ジーイークリエーション

ジーイークリエーションがお送りする『ぷちブログ』

『今ない未来は自分で創る』日々の気付き、ちょっとした疑問、役立つ情報等を浅く・広く発信するブログ

今年の1年

みなさんこんにちは。

 

2015年も残り11日となりました。

今年はどのような1年でしたか。

そんな2015年の出来事を振り返ってみましょう。

 

1月

箱根駅伝青山学院大学初優勝!!

第91回東京箱根往復大学駅伝競争は1月3日、

青山学院大学大会新記録となる10時間49分27秒で初の総合優勝。

 

2月

2月27日、発売から1分でペッパー完売。

ソフトバンクロボティクス㈱が感情認識型ロボット「Pepper

開発者向けに発売しました。

発売から1分で初回分の300台を超え、売り切れに!

 

3月

北陸新幹線長野ー金沢間が開通

北陸新幹線の長野ー金沢間228キロが3月14日に開業した。

東京ー金沢間(450.5キロ)最速2時間28分で結ばれた。

 

4月

首相官邸ドローン落下

首相官邸の屋上で4月22日、小型無人機ドローンが見つかった。

9月にはドローンの飛行規制などを定めた改正航空法が成立。

 

5月

列島各地で火山活動活発化

鹿児島県屋久島町口永良部島の新岳で5月29日、

爆発的噴火が発生した。

その後、箱根山・桜島・阿蘇山なども火山活動が活発化した。

 

6月

18歳選挙権、来夏参院選から

18歳から選挙で投票できるようにする改正公職選挙法が6月17日に成立した。

来年夏の参院選から実施される見通し。

 

7月

芥川賞又吉直樹さん

第153回芥川賞は7月16日、又吉直樹さんの「火花」

羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」に決まった。

 

8月

戦後70年談話

安倍首相は8月14日、戦後70年の首相談話閣議決定した。

これまでの歴代首相談話を踏襲する形で侵略反省

おわびなどが盛り込まれた内容になった。

 

9月

東京五輪エンブレム撤回、再公募に

2020年東京五輪パラリンピックの大会組織委員会は8月1日、

大会エンブレムの使用撤回を発表した。

 

10月

ラグビーW杯、日本は3勝の歴史的快挙

ラグビーのワールドカップ イングランド大会で、

日本代表は強豪の南アフリカを破る大金星を挙げた。

初の1大会3勝に。

 

11月

郵政3社が上場

日本郵政傘下のゆうちょ銀行かんぽ生命保険が11月4日、

東京証券取引所1部に株式を上場した。

1987年のNTT以来大型上場となった。

 

12月

羽生選手が世界最高得点で優勝

スペインのバルセロナで開催されたフィギュアグランプリファイナル最終戦で

日本の羽生結弦選手合計330.43点という世界最高得点を出し優勝!!

 

 

 みなさんの2015年はどのような年でしたでしょうか。

今年も一年、ジーイークリエーションがお送りする

『ぷちブログ』をご覧頂き、ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。

 

 

 

12月11日

 

みなさんこんにちは。

 

本日12月11日百円玉の日です。

1957年12月11日板垣退助の肖像が描かれていた百円札に替わり、

鳳凰がデザインされた百円玉硬貨が登場したことから記念日になりました。

 

そして、たった2年後の1959年にデザインを稲穂に変えています。

さらに、8年後の1967年に今のデザインのもの、

桜が描かれているものに変更されています。

 

100円硬貨はデビューから10年の間に3回もデザインが変わっているのです。

現在の八重桜デザインは3番目のデザインで1967年(昭和47年)から発行され、 

使われている材料の成分が大きく変わっています。

 

1957年から10年間、

銀60%・銅30%・亜鉛10%のいわゆる銀貨だったのが、

1967年、銀が含まれない銅75%・ニッケル25%になっています。

 

使われていた銀が異常なほど値上がりをしてしまい、

100円玉1枚を作るのに

原材料費が144円掛かるようになってしまったからです。

現在の100円玉は原材料費1枚7.1円で出来るそうです。

 

100円玉は毎年、億を超える枚数が作られています。

もっとも多い年は1973年の6億8千枚も作れているのです。

平成に入ってから100円玉は毎年1億から3億枚ほど製造されていますが、

なぜか2001年(平成13年)の100円の発行枚数は

通常の20分の1ぐらい、

800万枚しかなかった事から2001年発行の100円玉はその筋にいくと700円ぐらいで取引されるそうです。

 

あくまでもこれは状態がいい、傷がない、曇っていない、

変色していないなどの条件が必要です。

 

みなさんお手持ちの百円玉をチェック♬

日本の妖怪

 

みなさんこんにちは。

先日、ゲゲゲの鬼太郎で有名な漫画家の水木しげるさんがお亡くなりになりました。
妖怪ブームが起こるなどして人気を集め、漫画界の第一人者として活躍されました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

今回は水木しげるさんにちなんで、妖怪についてのお話です。

【日本三大悪妖怪】

酒呑童子(しゅてんどうじ)

丹波大江山を住処としていたとされる鬼の頭領。
都から女を攫ったり盗みを働くなどの悪行を繰り返したが、帝より命じられた源頼光とその四天王達によって討伐された
名前の由来は大酒を呑むからという意味の酒呑童子や、元は捨て子だったとする説から「捨て童子」が字を変えて酒呑童子となった説などいくつかある。

崇徳天皇(すとくてんのう)

実在した人間です。
壮大な実権争いであった保元の乱に敗北し島流しにされました。
その後仏教を学び、経文を熱心に写本し、写し終えた写本を、「くだらない戦いで命を落としてしまった人々への供養と、自分のした過ちの反省の証に、どうか京の寺に納めてください」と朝廷へと送ったものの送り返され、それまで溜まりに溜まった不満が爆発し、怒って大天狗になり、七百年以上に渡りこの日本を呪い続けた最強の怨念伝説の人です。

そんな崇徳天皇ですが、
心優しく、歌を愛する素晴らしい人物でもありました。
実は小倉百人一首にも崇徳さんの歌があります。

瀬を早み岩にせかるる滝川の われても末にあはむとぞ思ふ

岩に当たって別れてしまった水の流れも、またいつかは一つになる。
それは現世では叶わないかも知れないけれど、必ずまた逢うことが出来る。
「愛」という言葉も「恋」という言葉も使っていないのに、本当に美しく心に響く歌ですね。


■玉藻前(たまものまえ)

平安末期、ある所に藻女(みずくめ)という名の少女がいた。少女は18歳で宮中に仕え、名前も「玉藻前と変え、女官へとのし上がっていく。
その過程で鳥羽上皇の目に止まり、その後契りを結ぶ。
するとそれからしばらくして、鳥羽上皇が頻繁に病に掛かり床に伏せるようになってしまった。
医者にもその原因が解らず、ついには陰陽師が呼ばれる(安倍晴明、安倍泰成など諸説ある)。
陰陽師は、「玉藻前が怪しい」と言い出し、呪文を唱えた。するとどうだろう、玉藻前はみるみる姿を変え、白面金毛九尾の狐となり、そのまま宮中を逃走した。
その後、討伐軍により九尾の狐は討伐される。しかしその怨念すさまじく、討たれた後も殺生石となり、毒をばら撒き近づく動物や人間を殺し続けた。
殺生石もまた、破壊されるのだが、破壊されても各地に散らばり、なお毒をばら撒き続けたそうな。

 

妖怪、怖いですね~。。

ボジョレーヌーボー解禁!

みなさんこんにちは。

11月も下旬となり、そろそろ忘年会シーズンですね!
お酒を飲む機会が増えると思いますが、飲み過ぎには注意したいところです。

さて、先日の11月19日にボジョレーヌーボーが解禁となりましたね。
解禁日は毎年11月の第3木曜日と決まっているそうです。

普段、ワインをあまり口にしない人にとっては、
そもそもボジョレーヌーボーとは普通のワインと何が違うのか
そんな疑問を持たれる方も少なくないようですね。
ワインの種類の違いと思っている人も多いようですが、ボジョレーヌーボーとは、
その年の葡萄で最初に作るワイン
のことを言います。

フレッシュさを売りとする反面で製造側にとってはその年の葡萄の品質を確認するという意味も持っています。
飲む側にとって普通のワインと大きく異なるのは、普通のワインは冷やしすぎると渋みが増してしまうのに対して、
ボジョレーヌーボーの場合は冷やして飲む方が美味しくいただけます。
また、保管についても通常のワインは寝かせれば味が出ると言われるのに対して、
ボジョレーヌーボーの場合はフレッシュさが売りなので、解禁から2、3ヶ月以内が一番美味しく飲めるそうです。
逆にそれ以降は、ボジョレーヌーボーとしての価値や魅力はなくなってしまうと言ってもいいでしょう。

ボジョレーヌーボーには等級があり、下から順に、
ボジョレー」
ボジョレースペリュール」
ボジョレーヴィラージュ」
となります。

ボジョレーヴィラージュはボジョレー地区の中で、特にレベルの高い村で収穫したぶどうだけで造ったワイン。
一般的に、ボジョレー」「スペリュール」味の違いはほとんどないそうです。
ですが、ボジョレー」「ヴィラージュ」味の違いは、かなりはっきりとしています。

たいていの銘柄は、「ボジョレー」と「ボジョレーヴィラージュ」の両方の種類が輸入されています。

毎年、ボジョレーヌーボーの出来栄えにはキャッチコピーがつきますが
2015年は、
「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
に決まったようです。
ちょっと飲んでみたくなりますね☆

11月11日

みなさんこんにちは。

本日11月11日、「1」が並んでポッキーの日です!

正確には、ポッキー&プリッツの日です。

江崎グリコが11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め、日本記念日協会(加瀬清志代表)の認定を受けました。

ポッキーとプリッツの形が数字の"1"に似ていることから平成11年11月11日の"1"が6個並ぶおめでたい日にスタートしたそうです。

今年で発売50周年を迎えるポッキー。
日本を含め世界約30か国で年間約5億箱、3.8億ドルを売り上げる巨大ヒット商品なのです。

ポッキーは、チョコレートがコーティングされていない部分がたった2cmだけ残されています。
その余白が、手を汚さないだけでなくおしゃべりしながら、歩きながら、本を読みながら、「~しながら」食べることを可能にし、そのイデアの元は串カツなんだとか。大阪の会社ならではの発想ですね~。
持ち手があるだけで、何気ない工夫のようですが食べやすさはグンと良くなりますね☆

今日は色んな人がポッキーを買ってワイワイ楽しんでいるみたいです。
中には、ポッキーを1111箱も爆買いした集団もいるんだとか…!!
すごい気合いの入りようですね。ちなみに合計で14万円超だったそうな。。。

筆者は学生の頃、「ポッキー会」と称しうまい棒を爆買いしてみんなで食べまくる…ということをやっていました。
ポッキーに比べるとかなりお手頃価格なもので。食べ過ぎて口の中が痛くなったことを覚えています…。

みんなでただただ楽しめる日、素敵な記念日ですね☆