ジーイークリエーション

ジーイークリエーションがお送りする『ぷちブログ』

『今ない未来は自分で創る』日々の気付き、ちょっとした疑問、役立つ情報等を浅く・広く発信するブログ

どうして夏の「土用の丑の日」にうなぎを食べるの?

おはこんばんにちは、GEクリエーションです

今日は「土用の丑の日」です^^

うなぎ店も繁盛していることでしょう。

f:id:ge-creation:20140730093957j:plain

土用とは、暦の立春立夏立秋立冬のそれぞれ18日前の期間のことです。

その中で、十二支が丑の日を土用の丑の日」と言います。

夏だけが有名ですが、実は年に4回以上あります

2014年の土用の丑

冬:1月18日(土)、1月30日(木)

春:4月24日(木)

夏:7月29日(火)

秋:10月21日(火)、11月2日(日)

 

どうして夏の「土用の丑の日」にうなぎを食べるの?

うなぎは飛鳥・奈良時代からの滋養強壮にいいとされ、万葉集にも

「夏バテでやせてるならうなぎを食べなさい」と歌われています。

夏の土用が有名になったのは、江戸自体の発明家・平賀源内

が鰻屋さんから相談を受けたことが由来だと言われています。

そのこと丑の日には「う」のつくものを食べると夏負けしないという

言い伝えがあり、それにならって「丑の日にはうなぎを食べよう」と

いう広告を軒先に張ったところ大繁盛。他の鰻屋も真似するように

なったそうです。江戸落語『鰻のたいこ』で主人公が散々な目にあうの

も、土用の丑の鰻屋が舞台です。

うなぎにはビタミンA・Eや栄養が豊富なので、真夏や季節の変わり目

に食べるのは理にかなっています。