ジーイークリエーション

ジーイークリエーションがお送りする『ぷちブログ』

『今ない未来は自分で創る』日々の気付き、ちょっとした疑問、役立つ情報等を浅く・広く発信するブログ

おせち商戦

みなさんこんにちは

早いところで9月に始まっていたおせち商戦

12月初旬でピークを迎えます

 

そもそもおせちというのは、

正月三が日は主婦を家事から休ませようという意味で

保存がきく食材が中心となったそうです

 

代表的な食材は、、、

【海老】 ・・・ 腰が曲がるまで丈夫

【昆布】 ・・・ 「よろこぶ」の語呂合わせ

【数の子】・・・ 子宝と子孫繁栄を願って

【鯛】  ・・・ 祝い事の定番

【黒豆】 ・・・ 丈夫や健康という意味

【伊達巻】・・・ 学問や習い事の成就

トコブシ・・ 別名「フクダメ」、福が溜まる事を祈って

【梅干し】・・・ 長寿への願い

 

おせちは普通、元旦に食べますよね

元来は、大晦日から元旦にかけて年越しにおいて

食べるものであったそうです

 

神様へのお供え物として、大晦日にお供えをし、

年が明けると神様からおさがりとして頂くと考えられていたそうです

 

神にお供えをしている三が日は神様がいる為に

炊事をせず台所にも入らない風習があったのだそうです

 

おせちを食べる機会も減っているかもしれません

食べる機会があれば中身の形と名前が一致すると、

お正月の楽しみが増えるかもしれませんね

小春日和と秋晴れ

みなさんこんにちは。

寒さも日に日に厳しく、

コートマフラー必需品となってきましたね

 

11月も半ばを過ぎ、

12月に向けて本格的に寒さも増しています

秋から冬に移行するこの時期には、

まるで春のように穏やかな陽気が続く事があります

 

これを「小春日和」と呼びます

春という言葉が入っているので、

春の季語と思っている方も多いようですが、

実は冬の季語なのです

 

小春日和同様、

秋晴れもニュースの天気予報などでよく聞かれる言葉なのですが、

秋晴れはイメージ的に小春日和と同じ意味なのではないかと思いますね

 

秋晴れとは、

秋の空がすがすがしく晴れ渡っている事を言い、

秋日和ともいいます

 

この時期は移動性高気圧低気圧が3~4日で交互に入れ替わるほど、

天候が変わりやすいのですが、低気圧の影響で雨が降ると

大気中の塵やごみなどが洗い流される為、

その後に入れ替わりで高気圧がくると空気が乾燥し、

澄み切った空になります

これを秋晴れと呼びます

 

これから長く寒い冬が近づく少し前に、

春のようなポカポカとした陽気は心が和みますね

今年の冬は是非、

小春日和を意識してみてはいかがでしょうか

シングルの日

みなさんこんにちは

ハロウィンも終わり、街はクリスマスモード

変わってきましたね

 

そんな11月11日は、

ポッキーの日というのはみなさんご存知でしょう

 

お隣、中国では、

なんの記念日かはご存知でしょうか

 

中国では、この日は、

【光棍節デー】と呼ばれています

光棍節=独身という意味です

 

中国では、独身者を「光棍」と呼んでいます

枝葉(=子孫)を持たない木、棍棒

妻子を持たない独身者の意味があるそうです

 

「1」が4本並んだこの日がシングルデーとされたようです

 

中国では独身者は約1.8億人いると調査されています

日本の人口よりも多いのです

 

シングルデーには企業がこれを商機として

販売促進のツールとしています

 

衣類及び靴の販売店や、新車の半額タイムセールなど、

大規模かつ広範囲の商品のバーゲンがあると

購買意欲も湧いてくるようで

プラスの経済効果を生み出しているというのです

 

日本のポッキーデーも国内だけでなく、

海外に向けて今後さらなる波及がされそうですね

寿司くいねぇ

みなさんこんにちは

秋も深まり寒さが増してきましたね

そんな本日、11月1日は

【寿司の日】なのです

 

今から55年前に制定されました

その由来は、11月から秋が本格化するからなんだそうです

 

秋は実りや収穫の時期であり、

お米も大量に出回ります

秋の実りや田んぼの神様に感謝の意を伝えるという意味で

お米の料理に由来したすしを使って

【寿司の日】となったそうです

 

お寿司屋さんでは独特な用語を使う事は

みなさんご存知でしょう

お茶を【あがり】といったり、

醤油を【むらさき】といったりは有名ですね

 

では

【片思い】【はかりめ】【ガレージ】

はいったい何を意味するか知っていますか

 

 

ヒントはすべてお寿司のネタです

ご存知の方もいらっしゃると思います

答えは。。。

 

【片思い】・・・アワビ

⇒アワビは本来巻貝なのですが、貝殻が片面にしかないように見えるため

 

【はかりめ】・・・アナゴ

⇒アナゴの体の側面には天秤量りのような点々模様があるたね

 

【ガレージ】・・・シャコ

⇒車庫のだじゃれです

 

全部知っていた人もいるかと思います

お寿司屋さんで耳にするかもしれませんね

 

そんな寿司用語の中でも、

【おあいそ】はお客さんが使うと下品ですから

気を付けて下さいね

なぜなら、

【お愛想づかしでしょうが、お勘定をお願いします】という意味だからです

 

お客さんの立場おあいそと使うと、

このような愛想のない店からはもう出たいので、

清算してくれというニュアンスになってしまいます

 

寿司用語もきちんと意味を理解しないと

勘違いを引き起こすので注意して下さいね

 

 

 

 

関ケ原の戦い

みなさんこんにちは

すっかり紅葉も見頃になり、

肌寒い季節になってきました

 

416年遡り、寒い季節の今日

暑い戦いが行われ1つの時代が終わりを迎えたのです

 

みなさんもよくご存知の関ケ原の合戦」

現在の岐阜県不破郡関ケ原町を主戦場として行われたこの合戦は

戦国時代の終わりと共に江戸時代の幕開けとなりました

 

天下統一を果たした豊臣秀吉亡き後、

内部分裂した事をきっかけに東西の両軍が

合わせて兵力18万を超える壮絶な決戦となりました

 

ご存知のようにその後、この決戦に勝利した徳川家康率いる東軍

豊臣秀吉の最も近い家臣であった石田光成率いる西軍

今もなお語り継がれる歴史的一戦となりました

 

◆東軍

徳川家康、浅野幸長、福島正則、本田忠勝、細川忠興井伊直政

 

◆西軍

石田三成小早川秀秋宇喜多秀家、毛利秀元、島津義弘、長曾我部盛親

 

勝敗の決め手が小早川秀秋の裏切りであった事は有名な話です

小早川秀秋が戦場に立ったのはわずか18歳

しかし、関ケ原の戦いからわずか2年後

21歳の若さで急死をしたそうです

 

裏切ったことで西軍の武将からの祟りによって

死亡したという逸話も残っているそうです

 

一時代の終わりと始まりはわずか18歳の当主の決断でありました

その決断の重さは計りしれないものがあったはずです

 

何かの決断に迷われている方も思い切って

自分の決断を信じて進んでいって下さいね